スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2007年07月13日

8月5日のライブのお知らせ

8月5日は大分では大分川で花火大会なんですが、その日に花火大会会場の近くで行われるキャンドルイベント『夏イブ』でアコースティクライブに参戦してきます。

まぁ下手くそな俺ですが誘われるうちが華だと思い、出る事を決めました。

花火のついでとかでもいいんで、見掛けたら声ぐらいかけてください。

詳しくはメローマンさんのブログで書いてた事をコピー&ぺ〜(何とか)ってやつをしておきます。

↓↓↓↓
□08.05 オーイタレンタカー本社駐車場「夏イブ」
■OPEN:未定/START18:00(20:00~21:00は花火大会の為、中断します)
■料金:無料
■出演:らっち/ネジごん/阿南実昭(THE FISKERS)/熊谷歩巳/佐々野武明/mellowman
■MCカボスひろし
http://www.oitarenta.com/
※当日は「大分七夕まつり」最終日花火大会の日です。会場のすぐそばがライブ会場ですので、気軽に足をお運びください。
20:00~21:00の間は花火大会の為、その時間帯は中断します。
※屋台(カキ氷、屋台バー)も出店します。
※駐車場がございませんので、最寄りの駐車場(混雑が予想されますので、お早めに!!)にお停めになるか、徒歩でのご来場をおすすめします。
※会場は大分川すぐ側。10号線のアプライドのすぐ近くです。


p.s
メローマンさん、ありがとうです。
当日はヨロシクお願いします。
  


Posted by 320R at 02:04Comments(5)

2007年07月08日

じゃんこーブロガーの中に好きな人がいます。

はい!!










みんな好きですよ(笑)








って事で

『ギター製作日記』のおまけです。













これまではコイツしか映してなかったから大きさが分からなかったこ思うので、、、。  


Posted by 320R at 00:43Comments(4)

2007年07月05日

ギター製作日記 完

さぁ完成です!!


  


Posted by 320R at 22:56Comments(5)

2007年07月04日

ギター製作日記22

さぁいよいよ最後の作業になりました。

ヘッドの所にナットを取り付けます。

ヤスリで取り付ける所の角度をしっかりとします。

しかしなかなかしっかりならない。

難しい。

ガクガクになった。

もういいやぁ(笑)
  


Posted by 320R at 17:16Comments(0)

2007年07月03日

ギター製作日記21

さぁ今回はギターのボディにブリッジを取り付けます。

弦を張った時には60キロぐらいの力がかかるのでしっかりと付けないといけません。

弦を張ったらブリッジが取れたとかになったら嫌ですからね。

ボンドで付けた後にあて木などをして紐などで固定してくださいって書いてあったんですけど、木と紐を探すのが面倒なんで漬物石を乗せておきましょう!
  


Posted by 320R at 17:04Comments(3)

2007年06月30日

ギター製作日記20

前回、ギター本体の穴の周りに輪っかを貼った訳ですが、最後に周りについた粘着液を拭き取ってる時に、輪っかの一部を剥いでしまった。

一部剥がれた輪っか。

破れてるぐらいなら無い方がいいかなぁって思いだし全部剥ごうと考えた。


が、










俺はここでいい案を思い付いた。




やっぱり俺は頭がいいなぁ〜!!



天才かぁ!!



次に貼るピックガードで破れた部分を隠そう!!



本当は外側の輪っかの更に外側に、輪っかと同じような感じで貼るようになってたんだけど、おもいっきり輪っかの破れた部分をピックガードで隠して貼りました!!


ふう!!


こういう貼り方なんだって言えばこっちのもんだ(笑)

一件落着☆★☆★


ちなみに写真はピックガードを貼る前の状態です  


Posted by 320R at 17:21Comments(3)

2007年06月29日

水の音

水の音を聞いてると心が安らぐ。

なぜか部屋の窓を開けたら外から水がジャブジャブ言ってる音が聞こえる。


これだけ書くと綺麗でいいんだけど、実際には外はドブみたいな溝ですけど。


いつもは静かなのになぜ今日はビショビショ言ってるかは知らないけど、心が安らぐ。


でも、この音は懐かしい。

前に水槽で熱帯魚を飼ってた時に一晩中鳴ってた音だ。

やはり水の音はいい。

雨の日に寝坊する人が多いのは雨の音のせいだと思う。。


多分。
  


Posted by 320R at 02:26Comments(4)

2007年06月28日

ギター製作日記19

今回はこの輪っかをギターのボディの穴の周りに貼ります。


この輪の貼り方なんですが、この紙が付いてる状態でぬるま湯に浸け、下の厚紙を剥ぎギター本体に貼り、上のナイロンを剥ぐと輪だけ残ると言う事です。
(この説明で分かるかなぁ。笑)


さぁ早速バケツにぬるま湯を溜めました。


そこにこの紙を入れました。


こういうのはジックリ時間をかけて丁寧にやろうと思い、ここで先にトイレに用を足しに行ってきました。


さぁトイレから帰りバケツの中を見ると、、、



もうすでにぬるま湯の中で厚紙は剥がれてました。



おぉ!!


大丈夫かぁ?


って思いナイロンを持ってぬるま湯から上げると、、、


ありゃ!?


ナイロンに輪っかが付いていない。


何処に行ったんだぁ?!


バケツの中を見ると、、、

ぬるま湯に輪っかが浮いている。


まるで天使の輪っか状態。

こりゃ〜ぬるま湯に浸けすぎたなぁ。


この状態の輪を取り出すと、輪自体はヘナヘナしてるしヌルヌルしてるしベトベトしてる。


これを穴の周りに綺麗に貼るなんてかなりむずいぞぉ!!



さぁかなり頑張りました。


なんとかつきました。



一安心。。


おっと!!


輪の周りに輪を貼ってる時についた粘着液が付いてる。


こりゃ〜乾く前に綺麗に拭いててあげようって思ってティッシュで拭いてたら、、、



今、張った輪も擦ってしまって輪が破れて剥げてしまった。




どうしよう。。







もうこのままでいいやぁ。。



疲れた。。







p.s
今回は俺の語学力が足りない為、意味が分かりづらくなってしまってすいません。
  


Posted by 320R at 17:33Comments(3)

2007年06月27日

ギター製作日記18

今回はペグの取り付けです。


ペグとは弦を巻いててチューニングするときに使う所ですね。


このペグは三つがまとまって付いててドライバーを使ってネジで固定するパターンです。


さぁ付けようとドライバーを探したら、、、





あっ!!




工具セットは車だ。



車まで取りに行くのが面倒くさいなぁ。



家にあるんじゃないかなぁ?


っと、家の中を探すとありました。



っが、しかし、、、





ちょっと大きいなぁ。


まぁいいや。

これで絞めよう。







案の定、

ネジをナメってしまいました。

ネジが馬鹿になったよ。





まぁいいかぁ。
  


Posted by 320R at 16:52Comments(2)

2007年06月26日

ギター製作日記17

さぁクリアを乾かしての状態の確認です。

この状態を確認してるのは今回、この色塗りをプロデュースしているペンキロック君です。

ペンキロックくんサンキュー☆★☆★
  


Posted by 320R at 17:06Comments(4)

2007年06月25日

ギター製作日記16

えぇ〜お久しぶりのギター製作日記です。

レコーディングでロンドンに行ってたもんで。

ロンドンでウナギを釣ってました。(笑)

まぁ嘘ですけど。

さぁ今回はギターにクリアを吹きます。

今回のこのギターはあまりテカテカにはしたくなかったので、つや消しクリアを吹くようにします。

イメージ的にはウクレレみたいな感じにしたいです。
  


Posted by 320R at 16:59Comments(4)

2007年06月24日

オリオンビールと釣り

今日は日曜日なのでギター製作日記はお休みです。

休日の日曜日。

オリオンビールと釣り。


今夜はウナギの蒲焼きの予定です。
  


Posted by 320R at 14:30Comments(0)

2007年06月21日

ギター製作日記15

アレのロゴだけは諦めません。

ある意味ここが一番の大切な所だから。

音とかよりも(笑)
  


Posted by 320R at 17:53Comments(2)

2007年06月20日

ギター製作日記14

っで今回は前回かけたシーラーにペーパーをかけます。


ペーパー研磨。
  


Posted by 320R at 16:40Comments(3)

2007年06月19日

ギター製作日記13

おぉ〜!!っとココでハプニング発生!!


前回塗ったシーラーが強すぎたのか、前に書いたアレのロゴがにじんでしまった。。

ありゃまぁ。。
  


Posted by 320R at 17:16Comments(3)

2007年06月18日

ギター製作日記12

今日はサンディングシーラー塗りをしますよ!!

これをしてペーパーをかけるとツルツルになるらしい。

後は吸い込み止めにもなるらしい。。


サンキューペンキロック☆★☆★
  


Posted by 320R at 17:13Comments(4)

2007年06月18日

対ジャイアンツ戦

負けるとは思わなかったんだけどなぁ。

ノーアウト満塁で無得点。
大村、代打 松中、柴原みんな三振。

豊田を誉めた方が良かったのか?

それにしても和田が可愛そう。
  


Posted by 320R at 17:12Comments(2)

2007年06月16日

ギター製作日記11

さぁ今度こそ色を塗るぞぉ〜!!


ココまで来たら後は勢いだぁ〜!!






































どぉりぁ〜!!
  


Posted by 320R at 16:41Comments(4)

2007年06月15日

ギター製作日記10

これでいよいよ色を塗れる状態になりました!!



さぁ塗るぞぉ!!






って何色に?!








うん。。


何色に塗ろうか??



俺がメインで使っているレスポールは白だから、白にしようか。。


それともメインで使ってるアコギが黒だから黒にしようか。。







やっぱり木目だろう☆★☆★



木目でも色々な色があるよ。

ココからはペンキロッカープロデュースで話は進みます。

色々の色を試してみました。

なんか色んな木の種類の色があるみたい。


俺がいいなぁって思った色の名前を見たらマホガニでした。


やっぱりギターのボディはマホガニだろう(*^^*)
  


Posted by 320R at 16:51Comments(6)

2007年06月13日

ギター製作日記9

さぁいよいよボディ本体を塗りますよ!!

っとその前に、、、

色が着いたらいけない部分にマスキングテープで養生ですね。

ここも慎重に。。
  


Posted by 320R at 18:42Comments(0)