2007年06月15日

ギター製作日記10

これでいよいよ色を塗れる状態になりました!!



さぁ塗るぞぉ!!






って何色に?!








うん。。


何色に塗ろうか??



俺がメインで使っているレスポールは白だから、白にしようか。。


それともメインで使ってるアコギが黒だから黒にしようか。。







やっぱり木目だろう☆★☆★



木目でも色々な色があるよ。

ココからはペンキロッカープロデュースで話は進みます。

色々の色を試してみました。

なんか色んな木の種類の色があるみたい。


俺がいいなぁって思った色の名前を見たらマホガニでした。


やっぱりギターのボディはマホガニだろう(*^^*)



Posted by 320R at 16:51│Comments(6)
この記事へのコメント
サンバーストに挑戦してみてくださいな~
Posted by つね at 2007年06月15日 18:17
こんにちは。
思ったよりも、工程が多いいようですね。
これだけ、てをかけると、愛着の一本にまちがいなしですね!!
Posted by ちゃっぴぃ at 2007年06月15日 19:08
私もつねさんに一票。サンバーストに。でもグラディエイションがあるものは難しそうですねー。
Posted by せさみん at 2007年06月15日 21:53
つねさん。
いや、マジに最初はサンバーストに挑戦しようと思ったんですよ。
だけど、ベニヤで実験した所、かなりヤバイ感じになったので中止にしました(苦笑)
Posted by 320R at 2007年06月16日 00:08
ちゃっぴぃさん。
そうなんですよ。。
まぁちょっとワザと長めに製作日記を書いてますが(笑)
でも、すでにかなり可愛いんですよ☆★☆★

これで音が出なかったら、、、。
不安です。。
Posted by 320R at 2007年06月16日 00:11
せさみんさん。
いや、本当に難しいです。

グラデーションのナチョラル差は綺麗に出ないんですよね。

だから、勘弁してください(笑)
Posted by 320R at 2007年06月16日 00:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。