スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2007年06月05日

ギター製作日記3

今回はポジションマークの取り付けです!

ポジションマークとはそこが何フレットか分かりやすくマークですね。

元々、空いている穴に接着剤をつけて入れるだけなので、今回は余裕ですね!!

はい!





余裕!








余裕??







ポジションマークの方がハメ込む穴より明らかにデカイやん!!




余裕と思って確かめもせずに接着剤をつけて入れようとして入らなくて、接着剤で手がベトベトやん!!

しかも、ギターもベトベト。


ふざけてるわぁ。。
  


Posted by 320R at 16:57Comments(2)

2007年06月04日

ギター製作日記2

さて、今回はネックに鉄芯を埋め込みます。

この鉄芯は弦を張った時にネックが反るのを防ぐためのものです。


はみ出した接着剤がネックの表面につくのを防ぐためマスキングするらしいです。







はい??







マスキング??

































セロファンテープで大丈夫やろう!!



うんでエポキシ系の接着剤を塗るらしい。













??







なんじゃそりゃ!!




今まで使った木工用ボンドでいいやろう。




もしかして木工用ボンドは鉄にくっつかないから、そのエポキシなんちゃらを使うのかなぁ!?


それなら、よくはないけど、もう塗っちゃった。。


強度2倍って書いてるから大丈夫やろう!


ではまた(-_-)/~~~
  


Posted by 320R at 11:15Comments(4)

2007年06月03日

ギター製作日記1

前回のブログで書いた通りギターを製作する事になりましたんで製作日記を書く事にします。

けしてこの自分でミニギターを作るキットを販売しているメーカーの回し者ではありません。

今回はボディ(本体)とネック(左手で押さえる所)をヤスリで磨いて表面を綺麗にしたり角を丸くしたりの作業をして合体させました。

この合体作業は説明書にも書いてありましたが、かなり大切にしないといけない作業です。

ギターを作った事はないけど、普段弾いてるからそれぐらいは分かります。

いざ合体。








うん?!







なんかココとココを水平にしろだの、ココとココを垂直にしろだの、ココとココは一直線にしろなど書いてありましたが、、、




























しかもそうこうしてるうちにボンドが固まってきたのか動かなくなった。






これでいいのか分からない状態。


角度が決まったらヒモで固定してくださいって書いてたからヒモで固定した。

固定って言ってもヒモはユルユルやけど。


ヒモがなくても、もう動かないよ。。

ってか、ネックとボディなんてどうやってヒモで固定するんだよ!?

写真ぐらい載せとけ!!


ではまた(-。-)y-~
  


Posted by 320R at 18:48Comments(7)

2007年06月03日

ギター買った。

ギター買いました。

また買ったの?って言われそうですが、今回買ったのはミニギターです。

しかも、自分で作るやつ。

典型的なO型だと言われてる大雑把な俺が作る事が出来るでしょうか。

ちょっと心配ですが頑張ってみます。


まず、最初は色を塗らなきゃいけないみたいですが、面倒くさいので早速、組み立ててみます!!
  


Posted by 320R at 15:56Comments(0)