2007年06月04日
ギター製作日記2

この鉄芯は弦を張った時にネックが反るのを防ぐためのものです。
はみ出した接着剤がネックの表面につくのを防ぐためマスキングするらしいです。
はい??
マスキング??
マ
ス
キ
ン
グ
テ
ー
プ
と
か
持
っ
て
無
い
し
。
。
セロファンテープで大丈夫やろう!!
うんでエポキシ系の接着剤を塗るらしい。
エ
ポ
キ
シ
系
??
なんじゃそりゃ!!
今まで使った木工用ボンドでいいやろう。
もしかして木工用ボンドは鉄にくっつかないから、そのエポキシなんちゃらを使うのかなぁ!?
それなら、よくはないけど、もう塗っちゃった。。
強度2倍って書いてるから大丈夫やろう!
ではまた(-_-)/~~~
Posted by 320R at 11:15│Comments(4)
この記事へのコメント
320Rさん・・・そんなんでいいの・・・
心配になってしまいます・・・
だけど
私もそんなかんじです。
心配になってしまいます・・・
だけど
私もそんなかんじです。
Posted by ちゃっぴぃ at 2007年06月04日 12:25
ちゃっぴぃさん。
こんなんで大丈夫でしょう☆★☆★
たぶん。
こんなんで大丈夫でしょう☆★☆★
たぶん。
Posted by 320R at 2007年06月04日 16:49
はじめまして320Rさん
エポキシ接着剤じゃなく木工ボンドだとネックが曲がった時、鉄芯だけ剥がれて真っすぐ残っちゃうかもですね(^_^;)気合で引っ付けといてください!
エポキシ接着剤じゃなく木工ボンドだとネックが曲がった時、鉄芯だけ剥がれて真っすぐ残っちゃうかもですね(^_^;)気合で引っ付けといてください!
Posted by つね at 2007年06月04日 18:25
つねさん。
はじめまして!!
マジですか!?
エポキシ接着剤にそんな秘密が隠されてたなんて。。
それじゃあ、強度2倍でも厳しいかもしれませんね。。
まぁなんとか根性で頑張ってもらいましょう。
教えてくれてありがとうございます!!
はじめまして!!
マジですか!?
エポキシ接着剤にそんな秘密が隠されてたなんて。。
それじゃあ、強度2倍でも厳しいかもしれませんね。。
まぁなんとか根性で頑張ってもらいましょう。
教えてくれてありがとうございます!!
Posted by 320R at 2007年06月04日 18:36