スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2007年10月11日

ホークス、終戦。

終わってしまった。。

とても残念です。

悔しいとかよりも寂しい気持ちの方が大きいかも。

でも、厳しい意見になるのかも知れないけど、ここで負けるのはしょうがない事なのかも。

ここからは素人な俺が勝手に言いたい放題言わせてもらいます。

まずは、クライマックスシリーズや日本シリーズなんて短期決戦ではなくペナントレースで優勝してほしかった。。

俺の印象で話すから、間違いや、誤解があったらすいません。


まずは開幕前からダントツ1位予想だったホークス。

いざ始まってみると、、、
杉内、和田が2点以内に押さえてるのに負けが付く事が多く感じた。

それじゃ〜ピッチャーが可哀想だよって見てた気がする。

それはやはり打ててなかったんでしょうね。

バッターが凄い人達ばかりなのに何で点を入れきらないかといつも思ってた。

まぁ渚の時だけは大量に点を取られても、大量に点を取り返してました。

確か、渚が5点を取られても負けがつかなかった事もあった気がします。

勝てるはずなのになぜか勝てない。。

そんな始まりでした。

そこにはやはり、期待されてた多村、松中、小久保の不調ですかね。

この三人でシリーズ100本のホームランなんて言ってましたが。。

実際に終わってみれば50本もいってないじゃないのかなぁ??

下手したら三人でも今年のホームラン王の山崎といい争いですかね。

ここから今年のホークスを支えてのはやはり馬原だと思います。

いつか爆発するぞって思われてたTMKを待つばかりの毎日。

爆発する前に怪我をしたりしてTMKがそろわなくなってきた。

ここでもまだ杉内、和田は頑張ってたと思う。

しかし、斉藤と新垣がいなくなった事がこの二人に負担を与え続けてたと思う。

4枚看板の2人がいなくなる。

ここで頑張ったのはやはり、水田ですね。

本来なら中継ぎで、打たれてもしょうがない的なノリで先発に出したのが頑張った頑張った。。

あの時期の水田の頑張りがなければ3位にも入れなかったかも。

ここに来てもまだまだ爆発しないTMK。

しかし王さんは絶対にこの三人は譲らない。

どれだけ待てばいいのですかぁ〜?(苦笑)

これが逆に松中、多村にプレッシャーを与え続けてたと思う。


そんなこんな言ってる間に和田の様子がおかしくなる。。

あんだけ優等生な和田が。。

和田にもかなり負担がかかってたんだと思う。

ってか、和田はいつか完投出来そうな場面で自分から変えてくれと言ってマウンドを下りた。

あれからがおかしい。

普通ピッチャーなんてポジションをやる人間は絶対に弱音を吐かないやつがやるポジションだと思う。

多少きつくても、ピッチングコーチから『どうする?大丈夫か!?』って聞かれたら、『大丈夫です!!』って答えるようなやつらばかりだと思う。

じゃなきゃプロとしてやっていけない。

そう考えると和田は大丈夫なのかなぁ?って心配になる。

何処か体が悪いんじゃないんかなぁ?


今年、ホークスで一番の試合に出たのは誰なんだろう??

はっきりした結果を調べた訳ではないけど、俺のイメージからすると本多かなぁ?

怪我人が多すぎる。

プロの世界で言えば怪我をして試合に出れない事は最低の事だと思う。

不慮の事故ならしょうがないけど。。


不慮の事故でチャンスをもらい、活躍し名前をあげたのはやはり松田ですね。

去年は期待外れみたいな事を言われてましたが、今年の1番の成長株なのは松田と本多だと思います。

松田は未来のホークスの4番です。

俺はそう思ってます。

彼にはスター性を感じ、ヒーローてきカリスマを感じます。

その松田をクライマックスシリーズでスタメンから使ってほしかった。。

今日は最後に代打で出たけど、いい意味でも、悪い意味でも若さ溢れるプレイだったと思う。

その若い勢いをもっと利用していって欲しい。

若い時の強気な勢いはどんなベテランでも敵わない所があると思う。

それはダルビッシュにいも言える事だ思う。

そういう意味ではシリーズ後半からは下位出線の若い人が塁に出てチャンスを作ったり、点を入れても、クリーンナップで切らせる事がよくあった。

ぶっちゃけ、3番4番5番には期待すらしなくなった。
(こう言っても心のそこではやはり、多村、松中、小久保のホームランを期待してた。彼等の爆発を期待してましたけど。。)

こうなると結果論で話すから卑怯だって言われたらそれまでなんですが、バレンタインは固定のオーダーを組まない。

その日の調子のいい選手、相手の先発に対して相性がいい選手をクリーンナップに置く。

そして代打でスタメンで外した選手を使う。

そうする事で若手にもチャンスをあげ、ベテランにも危機を与えながらチャンスも与える。

そのやり方が勝ったのだと。

はっきり言って、日ハムにもロッテにも4番バッターらしき4番バッターは居ないと思う。(ホームラン争いをするようなって意味)

4番バッターになれる選手ばかりのホークス。

やはり、野球は個人でするものではなくて、チームメイトみんなでするものだから、みんながホームランを狙ってたらダメなんだと思う。

ロッテや日ハムみたいに走って、ヒットで繋いでってしないと。

今日は先頭バッターが出てたのに、バント失敗とかゲッツーなどが敗けの原因かと。。


でたバッターを確実に返す事が出来るチームになって欲しいです。

王さんの事は尊敬してますが、豪快な野球ばかりではなく、確実な野球も必要ではないかと。

みんながみんな王さんみたいにホームランを打てる訳ではないんですから。。








でもさぁ〜
里崎にスクイズとかさせるなよなぁ〜(笑)

確実にバントを決めた里崎を誉めるよ。

バントが苦手なホークスのファンから見ればね。。



そんなこんなで来年を見れば負けた方が来年の為だと思ってます。

ちょっと考えてください。
特にTM。

ホームランが一番少ない日ハムでも、優勝出来たんですから。。

チャンスで併殺の場面は来年からは見たくないんで、お願いします。

ヒットの延長がホームランなんで、ホームランの打ち損ねがヒットではないんですよ。。

もうホームランなんて期待しないんで、楽にヒットしてください。
  


Posted by 320R at 00:25Comments(2)